2025年4月13日(日)から大阪・関西万博が開催されます。
様々な国のパビリオンがありますが、その中でも特に人気の高い「子供が笑顔になる」おすすめの人気パビリオンを厳選して紹介します。
この記事では、子供と一緒に楽しめるパビリオンについて調査しまとめていきます。
目次
大阪万博2025子供におすすめの人気パビリオンはどこ?
下記の表は、子供と一緒に楽しめるパビリオンをまとめました。
パビリオン名 | 対象年齢 | 体験内容 | 特徴 |
---|---|---|---|
住友館 「UNKNOWN FOREST」 | 6歳〜(小学生以上推奨) | ・光と音の冒険(ランタンを持って森を探索) ・苗木の植林体験 ・立体映像シアターで命のストーリーを体感 | ・自然や命をテーマにした没入型体験 ・環境教育にも◎ |
ガスパビリオン 「おばけワンダーランド」 | すべての年齢 (7歳以上:XRゴーグル体験 7歳未満:スマホ画面で体験) | ・おばけの世界を冒険(XR) ・変身&発見体験 | ・こわかわ楽しい世界観 ・エネルギー&未来技術の学びもアリ |
三菱未来館 「JOURNEY TO LIFE」 | 10歳〜15歳 | ・宇宙・火星・深海をめぐる科学映像体験 ・曲面LEDによる没入演出 | ・リアルな科学体験 ・ちょっと大人向け・理科好きにおすすめ |
よしもと waraii myraii館 | 全年齢 | ・お笑いショー ・参加型イベント(多言語対応) ・笑顔の科学展示 | ・笑って学べる ・グローバルな交流がテーマ |
EARTH MART | 6歳〜(小学生〜) | ・未来のスーパーを探検 ・「万博漬け」体験(梅干し) ・食と命のつながりを学ぶ | ・楽しみながら食育&環境学習 ・建築もユニーク(茅葺き屋根) |
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION | 年齢制限なし (一部体験は6歳以上推奨) | ・高さ約17mの実物大ガンダム像の展示 ・宇宙ステーション「スタージャブロー」への旅を体験 ・Unreal Engine 5を使用した高精細映像と触覚技術による没入体験 | ・ガンダムの世界観を体感 ・最新技術を駆使した映像と触覚体験 ・宇宙での暮らしや未来の科学技術を学べる |
万博の見どころの1つ等身大ガンダム
— めー@ぼっちUSJ・DM不具合読めません (@me_me_job) April 8, 2025
正直ガンダムはこのポーズはしないとは思いますが等身大ってだけでテンションがあがる私チョロい😂
(でもこのポーズイングラムならやりそうな気はする) pic.twitter.com/Tn1F9WvGhh

目の前でこの迫力あるガンダムを見たいですね!
大阪万博2025子供におすすめの人気パビリオン予約は必要?
かなりの混雑が予想されますので、予約は必須です。
パビリオン名 | 予約要否 | 備考 |
---|---|---|
住友館 | 原則予約制 (空きがあれば当日入場可) | |
ガスパビリオン<br>おばけワンダーランド | 完全予約制 | 一部区域のみ予約なし入場可能 |
三菱未来館 | 原則予約制 (空きがあれば当日入場可) | |
よしもと waraii myraii館 | 予約不要 | |
EARTH MART | 原則予約制 (空きがあれば当日入場可) | |
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION | 完全予約制 | 実物大ガンダム像の観覧は予約不要 |
予約に関する注意
- 原則予約制のパビリオンは、事前予約が推奨されていますが、当日に空きがあれば入場可能です。ただし、確実に体験するためには事前予約をお勧めします。
- 完全予約制のパビリオンは、事前予約が必須で、予約なしでは入場できません。
- 予約不要のパビリオンは、事前予約なしで入場可能ですが、混雑状況によっては待ち時間が発生する可能性があります。
予約方法
各パビリオンの予約は、大阪・関西万博の公式ウェブサイトや各パビリオンの公式サイトで受け付けています。訪問予定のパビリオンの最新情報を確認し、早めの予約をお勧めします。
まとめ
今回は子供におすすめの人気パビリオンを調査しました。
人気があり、混雑が予想されます。
事前にしっかり確認されて、楽しい1日をお過ごしくださいね!