大阪万博では、全国の花火師たちが腕をふるう特別イベント「Japan Fireworks Expo」が開催されます。
この記事では、開催日や時間、観覧場所の情報などを詳しく調査します。
大阪万博花火はいつ?
🎇 花火動画 🎥 JFE公式初投稿!👏
— 大阪・関西万博 🎆 JAPAN FIREWORKS EXPO 公式 | 日本全国の花火大会が集結! (@JFP_HANABI) April 19, 2025
開幕の夜、夢洲の空に打ち上がったのは、
祝祭の幕開けにふさわしい、迫力と華やかさのある花火でした✨
その一瞬の輝きを、映像でも感じていただけたら嬉しいです🌌🎆
そして次回、4/26(土)『 #伊勢神宮奉納全国花火大会 』の打ち上げでは、… pic.twitter.com/kNLyOlO1hV
大阪万博の花火は4月26日(土)から10月8日(水)まで8回、打ち上げられます。
下の表はわかりやすくまとめたものです。
日程 | 曜日 | 所要時間(目安) | 担当・特色 | 備考 |
---|---|---|---|---|
4月26日 | 土曜日 | 約15〜20分 | 伊勢神宮奉納全国花火大会 | 初回。21時ごろ打ち上げ開始との報道あり |
5月31日 | 土曜日 | 約15〜20分 | 未定 | |
6月28日 | 土曜日 | 約15〜20分 | 大曲の花火(秋田県) | 全国屈指の花火大会が登場 |
7月21日 | 月曜・祝 | 約15〜20分 | 未定 | |
7月23日 | 水曜日 | 🌟約20〜30分(特別仕様) | 未定(スペシャル演出) | スペシャル花火ショー |
8月23日 | 土曜日 | 約15〜20分 | 未定 | |
9月27日 | 土曜日 | 約15〜20分 | 未定 | |
10月8日 | 水曜日 | 約15〜20分 |
商用時間は約15〜20分程度の打ち上げ予定です。
7月23日はスペシャルバージョンで、約20〜30分と長めのプログラムになっています。
また、詳細なプログラムは未発表ですが、音楽と連動した演出も含まれる見込みです。
大阪万博花火打ち上げ場所はどこ?
大阪万博花火の打ち上げ時間は?
大阪万博の開幕時に花火が打ち上げられた時は、21時ごろに打ち上げられたとの情報があります。
今回も20時30分~21時ごろ開始と予想されます。

パビリオンに入らないなど、時間の調整が必要ですね。
Japan Fireworks Expoの特徴
- 全国の有名花火大会が参加し、次々に見せ場を展開。
- 各地の花火師が万博のために製作したオリジナルの芸術玉も登場。
- 花火の演出には最新の音響・照明技術も活用予定。
- 特に7月23日のスペシャルショーは20〜30分の豪華プログラム。



大阪万博でしか楽しめないプログラムですよ!花火だけでも必見の価値ありですね^^
おすすめ観覧場所は?
大阪万博会場の見える場所を調査しました。
会場南側エリア(夢洲南側護岸付近)
フランス館越しの花火は世界一キレイ pic.twitter.com/THZI5uc4pO
— カッキー(大阪・関西万博2025) (@Expo20252025) April 13, 2025
打ち上げ場所に近いため、迫力ある花火を間近で楽しめます。
- ウォータープラザ周辺: 水面に映る花火が美しく、幻想的な雰囲気を味わえます。
- 南側の海が見えるエリア: 遮るものが少なく、花火全体を見渡せる可能性があります。
ただし、人気スポットのため、混雑が予想されます。早めの場所取りをおすすめします。
大屋根リング上部(スカイウォーク)
会場全体を見渡せる高さ約12メートルの大屋根リング上部からの鑑賞もおすすめです。
パビリオン群を一望でき、花火とともにライトアップされたパビリオンの景色も楽しめます。
ただし、花火の詳細な演出や音響は、打ち上げ場所に近い南側エリアの方がより感じられるかもしれません。
混雑状況や天候などを考慮しながら、最適な鑑賞場所を選んでください。



花火の当日は大変混雑が予想されます。時間に余裕を持った行動をおすすめします。
まとめ
今回は大阪万博の花火について調査しました。
有名な花火大会を鑑賞できるチャンスです。
ライトアップされたパビリオンとともに、豪華な花火をぜひ楽しんでくださいね。
花火の公式サイトはこちら→ Japan Fireworks Project 公式サイト