2025年5月6日、活動を休止していた嵐が有料ファンクラブサイト内で、活動終了(解散)を発表されました。
このニュースはSNSでも大きく取り上げられ、「活動終了」や「ファンクラブ」などの言葉がトレンド入りしました。
また同時にラストツアーも発表され、最後に5人が揃う姿を見たいと思う方はきっと多いはず!(わたしもその1人です!)
最後に嵐が見たい方は、「今からファンクラブに入って間に合うのかな…?」と思われているのではないでしょうか?
また、2025年6月中旬からファンクラブの新規入会が再開されるかも?とSNSでは言われているため、申し込もうか迷ってる人も多いはずです。
この記事では、嵐のファンクラブについて、気になる事を調査し、まとめていきます。

どうしても最後の嵐を見届けたい!って思ってるなら、ぜひ最後まで読んで、今のうちにしっかり準備してくださいね!
嵐活動終了を発表し話題に!
有料ファンクラブサイト内で、2026年5月いっぱいで活動終了を発表し、SNSやテレビでも話題になっています。
また、ファンクラブサイト内で2026年春ごろに、嵐が約6年ぶりに5人そろってラストツアーを開催することが発表されました。



嵐としての「最後のステージ」になるため、ファンにとっては絶対に見逃せません!
嵐/ファンクラブ今から新規入会でチケットは取れる?
ヤフー知恵袋やXでは、「このタイミングで入ってもツアーのチケット申し込みに間に合うの?」との声が多数上がっています。
大前提として「ファンクラブ会員=必ず申し込める」ということではありません。
というのも、申し込み時点で「対象期間内に入会しているかどうかが重要」になるからです。
例えば、
- 「●月●日までに入会完了していた人のみが申込対象」
- 「入会していても会員番号が発行されていなければNG」
このような条件が設けられることが実際多いのです。
なので、6月2日に入会してすぐ申し込めるとは限らず、申し込み開始日や条件が公式から出てからでないと、わからないのです。
嵐/ファンクラブのラストツアーの申込条件とは?
嵐のツアーは、基本的にファンクラブ会員がチケット申し込みの中心対象になるって言われています。
一般的にチケット申し込みの対象になれるのは、
- 申込受付開始日時点で有効なファンクラブ会員
- 年会費の入金が完了していて、会員番号が発行済みの人
が基本ルールになります。
さらに注意するのが同行者もファンクラブ会員が条件になる可能性があるということです。
嵐のような人気グループの場合、過去にも「同行者も会員じゃないとNG」っていうルールがあったため、今回もその可能性も考えておいた方がいいかもしれません。



申込内容は「一度送信するとキャンセル・修正不可」のケースも多いので、入力ミスにはくれぐれも注意してくださいね!公式の発表も必ずチェックしてください。
嵐ファンクラブラストツアーの当選倍率は?
ここで気になるのはやっぱりチケットの当選倍率ですよね。
「新規入会して申し込めたとして、当たる可能性あるの?」と不安にもなりますよね。
そこで今回は、過去の嵐のツアー倍率を参考にしながら、2026年のラストツアーの当選倍率を予想してみました。
たとえば、2019年〜2020年に開催された「5×20ツアー」では、倍率が10〜20倍以上とも言われています。
しかもこの時期よりもファンクラブ会員数は増えているため、2026年のラストツアーではさらに加熱するのはほぼ確実です!
今回は「ラストツアー」っていう特別な意味を持っているため、1人でも多く見たい!って人が殺到するはずです。
倍率予測としては、少なくとも15〜30倍以上と予想します!



少しでも確率を上げるためにも新規入会してすぐ行動すること&同行者と協力することが大事になってきます。
嵐のファンクラブに入っていない場合のチケット獲得法は?
「ファンクラブに入らなきゃ絶対ムリなの?」って思ってる方もいらっやいますよね。
実際、ファンクラブに入ってない人でもチャンスがあるのが「一般販売」なんですが…。
これまでの嵐の公演や、旧ジャニーズグループの例を考えると、
- ファンクラブ会員でほぼ完売
- 一般販売があっても「超少数枠」で即終了
ってパターンがとても多いのです。
今回は嵐のラストツアーのため、ファンクラブ会員だけでチケットが埋ってしまう可能性が高いと思われます。



どうしても行きたいなら、やっぱりファンクラブに入っておくのがベストな選択と言えますね。
まとめ
今回の記事では嵐のファンクラブについて調査しました。
まとめると
・嵐のラストツアーは2026年春に開催予定
・ファンクラブの新規入会は現在停止中(6月2日(月)12:00から再開の予定)
・新規入会者が申し込めるかは「申込条件」によって変わる可能性がある
・過去の倍率は10倍以上、今回はさらに高倍率が予想される
・一般販売がある可能性もゼロではないが、枠はかなり少ないと予想される
公式サイトやファンクラブの最新発表をこまめにチェックして、最後の嵐をぜひ見ることが出来ますように!