2025年の大阪万博で注目を集める「サウジアラビア館」。
予約は必要?混雑状況は?レストランでは何が食べれるの?と気になることがいっぱいですよね。
この記事では、そんなサウジアラビア館の予約情報から行列必至のレストラン、香り高いアラビックコーヒー、人気のお土産デーツまで、大阪万博行く前に知っておきたいポイントを解説します!
混雑を避けて楽しむコツや、食べ逃し厳禁の名物メニューもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
大阪万博サウジアラビア館は予約必要?
自由入場制で誰でも気軽に入れますが、混雑時は入場規制がかかることもあるので注意が必要ですよ。
開館直後や夕方以降は比較的空いている時間帯なので、タイミングを見計らって訪れるのがおすすめです。
ただし、土日祝や夏休みシーズンなどは来場者が多く、整理券対応や入場規制が実施される場合があります。

大阪万博公式でも「事前予約は不要」とされていますが、イベントによっては事前予約が必要なケースもあるので要注意です。
大阪万博サウジアラビア館混雑を避けるおすすめの時間帯と曜日は?



混雑を避けたいなら、下記の表を参考にしてください。
とくに展示目的で訪れたい方にはおすすめの時間帯です。
整理券配布や公式アプリの活用法もチェック!
混雑対策としては、「公式アプリ」を活用するのが一番です。
- リアルタイム混雑状況の確認
- 整理券配布の有無
- イベント予約の通知
これらの情報がスマホからチェックできるので、行く前にダウンロード必須です。
また、現地では整理券配布場所がわかりにくいこともあるので、事前に会場マップを確認しておくと安心です。
曜日・時間帯 | 混雑度 | コメント |
---|---|---|
平日午前(9:00〜11:00) | ★☆☆(空いてる) | 展示もグルメもスムーズに楽しめる時間帯 |
日曜午前(9:00〜11:00) | ★★☆(やや混雑) | 意外と空いてる穴場時間帯! |
土曜昼(12:00〜15:00) | ★★★(非常に混雑) | ランチ狙いの来場者が集中する |
日曜昼(12:00〜15:00) | ★★★(非常に混雑) | レストランは最大2時間半待ちの実例も |
平日夕方(17:00〜19:00) | ★★☆(やや混雑) | 展示の見学にちょうどよい時間帯 |
大阪万博サウジアラビア館レストラン&カフェを徹底解説!
サウジアラビア館のもうひとつの魅力は、異国情緒あふれる本格レストランとカフェです。
美しいビジュアルとスパイス香る味わいに驚く人が続出中です。
本場のサウジ料理や伝統的なアラビックコーヒーが楽しめるスポットとして、グルメ好きにも大注目です!
次の見出しでは、レストランとカフェ、それぞれの注目ポイントを紹介していきます。
大人気レストラン「Irth」のおすすめメニューと値段
館内にあるレストラン「Irth(イルス)」では、サウジ13地域の伝統料理をベースにした本格グルメが楽しめます。
代表的なメニューと価格帯はこちら
メニュー名 | 内容説明 | 価格(税込) |
---|---|---|
カブサ | サウジ風スパイスチキンピラフ | 2,000円前後 |
サンブーサ | スパイシーな揚げ餃子 | 1,000円前後 |
フムス | ひよこ豆のディップ | 800円前後 |
シャクシュカ | 卵のトマト煮込み | 1,000円前後 |
マクトータ | 牛ハツとレバーの炒め物 | 2,500円前後 |
サイヤディーヤ | 丸ごと揚げ魚の大皿料理とスパイスライス | 5,500円前後 |
レストラン内は高級感と開放感が共存するインテリアで、民族衣装のスタッフにサービスや接客も話題です。



人気があるレストランのため、週末のランチタイムは2時間以上の待ち時間になることも。できるだけ午前中の利用がおすすめです。
カフェで味わえるアラビックコーヒーと香りの魅力
「サウジカフェ」では、アラビア伝統のコーヒー「ガフワ(Gahwa)」が提供されています。
ガフワは、以下のようなスパイスが特徴的!
- カルダモン
- クローブ
- サフラン
この香り豊かなスパイスコーヒーは、ドライデーツと一緒に提供されるのが定番スタイルです。
商品名 | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
サウジコーヒー | スパイス香るガフワ+デーツ付 | 700円 |
モクテル各種 | ハイビスカスやバラのドリンクなど | 700〜900円 |



コーヒー好きには見逃せませんね!
テイクアウトグルメや休憩に使える穴場スポット
レストランの混雑を避けたい人には、テイクアウトメニューもおすすめです。
軽食や焼き菓子はカフェやショップで販売されており、館内外のベンチや芝生エリアでゆっくり食べることができます。
特におすすめの時間帯は午前9〜11時または夕方17時以降。
比較的空いていて、展示とグルメの両方を効率よく楽しめます。
お土産にも最適!「デーツ」の楽しみ方
サウジアラビア館では、香り高いスパイス料理だけでなく、本場のスイーツ体験もできるのが大きな魅力です。
特に注目なのが、王室御用達の高級デーツ(ナツメヤシ)。
美容や健康にも良いとされ、甘すぎず濃厚な味わいが大人気です。
ここでは、サウジ館で味わえるデーツの楽しみ方を紹介していきます。
王室御用達「Bateel」の高級デーツが手に入る!
サウジアラビア館のギフトショップ「サウジ・スーク」では、王室御用達ブランド「Bateel(バティール)」のデーツが販売されています。
商品名 | 特徴 | 価格目安 |
---|---|---|
プレミアムデーツ | ナチュラルで濃厚な甘み。砂糖・添加物不使用 | 約2,000円〜 |
詰め合わせギフト | 複数種のデーツが楽しめるセット | 約3,500円〜 |
チョコレートデーツ | ナッツ入り・チョコでコーティングされた贅沢仕様 | 約4,000円〜 |
見た目も美しく、お土産や手土産にぴったりです。
デーツ×コーヒーの最高ペアリング体験とは?
サウジの伝統文化では、デーツとガフワ(スパイスコーヒー)をセットで楽しむのが定番。
甘みのあるデーツと、スパイス香るほろ苦いガフワの相性は抜群です。
サウジカフェでは、実際にこの組み合わせで提供されることもあり、ちょっとした文化体験ができます。
「こんな食べ方があるんだ!」と新しい発見をする人も多いんですよ。
ギフトやお土産にも人気!デーツ商品ラインナップ
「サウジ・スーク」では、デーツ以外にも中東らしいアイテムがたくさん揃っています。
- 手作りのスパイスミックス
- 伝統模様の陶器・カップ
- サウジアラビアの香りグッズ(お香やオイル)
異国情緒あふれるパッケージと上質な素材感で、思い出に残るお土産選びが楽しめる空間になっています。
続いては、サウジアラビア館ならではの体験型展示や、未来都市NEOMをテーマにした圧巻のコンテンツをご紹介します!
大阪万博サウジアラビア館で体験できることは?
サウジアラビア館の魅力はグルメだけではありません。
館内には、映像・AR・文化パフォーマンス・未来都市構想まで、五感を刺激する多彩なコンテンツが揃っています。
展示を“見る”だけではなく、“感じる・参加する”体験ができるのが最大の特長です。
プロジェクションマッピングやAR展示がすごい
サウジアラビア館の夜には、パビリオンの壁全体を使ったプロジェクションマッピングショーが行われます。
幻想的な光と音が織りなす演出は圧巻で、昼間とはまったく違う表情を見せる館として話題です。
さらに、館内ではAR(拡張現実)を活用した展示も体験できます。
- 仮想の植物を育てる「The Botanist」
- 火星探査シミュレーション「ミッションコントロール:マーズ」
- 海の物語ライブ&映像ショー
技術と文化を融合したアート体験に、思わず引き込まれるはずです。



夜にぜひ行ってみたい!
伝統衣装の試着体験やフォトスポットも
中庭「サウジ・コート」では、日替わりで伝統舞踊やDJパフォーマンスが開催されています。
また、サウジアラビアの民族衣装を実際に試着できる体験もあり、SNS映えするフォトスポットとしても人気です。
衣装体験は子どもから大人まで楽しめるので、家族連れにもおすすめですよ。
「NEOM」展示で感じるサウジアラビアの未来都市
展示エリアでは、サウジアラビアが掲げる未来都市プロジェクト「NEOM」のビジョンが紹介されています。
- 環境に配慮した都市計画
- スマートシティの実例紹介
- AI・エネルギー・宇宙開発との連携
こうした未来を見据えた都市づくりの世界観は、大人も子どもも学びながら楽しめる内容になっています。
ここまでで、サウジアラビア館の予約・グルメ・体験すべてを紹介しました。
よくある質問Q&A
Q: サウジアラビア館は予約しないと入れませんか?
A: いいえ、基本的には予約不要で自由に入館できます。混雑時には入場規制や整理券対応がある場合があるので、できれば午前中や夕方以降の時間帯を狙うのがおすすめです。
Q: レストラン「Irth」はどのくらい並びますか?
A: 混雑する土日祝の昼間は、2時間〜2時間半待ちになることもあります。平日や日曜午前など比較的空いている時間帯を狙うのがベターです。
Q: サウジのコーヒー「ガフワ」はどんな味?
A: ガフワはカルダモンやクローブ、サフランなどのスパイスが効いた香り豊かなコーヒーです。ほんのり苦味があり、甘いデーツとの相性が抜群です。
Q: お土産にはどんなものがありますか?
A: ギフトショップでは、王室御用達ブランド「Bateel」の高級デーツや、陶器、スパイスグッズなどが人気です。価格帯も1,000円〜5,000円と幅広く用意されています。
Q: 子ども連れでも楽しめる展示はありますか?
A: もちろんです。AR体験やプロジェクションマッピング、宇宙体験シミュレーションなど、子どもも楽しめるコンテンツがたくさんあります。
まとめ
今回の記事では「大阪万博サウジアラビア館」について調査しました。
まとめると
- サウジアラビア館は予約不要で自由に入館できる
- 混雑時には整理券や入場規制があるため午前中や夕方以降がおすすめ
- レストラン「Irth」では本場のスパイス料理やスイーツが味わえる
- カフェではサウジ伝統のコーヒー「ガフワ」とデーツのセットが人気
- 王室御用達「Bateel」の高級デーツはお土産にもぴったり
- プロジェクションマッピングやAR展示など体験型コンテンツが充実
- 民族衣装の試着や未来都市「NEOM」の展示など文化・技術体験も可能
どの時間に行くか、何を体験したいかで楽しみ方が大きく変わるのがサウジアラビア館の魅力です。
「グルメ」「コーヒー」「文化体験」「未来都市」など、興味のあるジャンルに合わせてじっくり巡ってみてくださいね。