大阪万博人気パビリオン/ガンダム館の場所と予約必要?混雑や所要時間まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

4月13日から10月13日まで大阪・夢洲で開幕した大阪万博。

すでに多くに方が来場され、毎日テレビやニュース、SNSでも話題になっています。

そこで今回の記事では、多くの方が検索されている、大注目の「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダム館)」の、気になることを調査し、まとめていきます。

大阪万博にお出掛け前にぜひチェックしてください!

スポンサーリンク
目次

大阪万博ガンダム館の場所は?

ガンダム館は、西ゲートゾーンに位置しています!

ゲート名特徴ガンダム館までの距離おすすめ度
西ゲート最寄りゲート。人は多め。徒歩約10分◎(最寄で便利!)
東ゲート少し遠回りになる。比較的空いている。徒歩約20分

ガンダム館は、西ゲートからの入場が断然便利です!

スポンサーリンク

大阪万博ガンダム館は予約が必要?

基本的には予約をした方が、確実に楽しめます。

以下の表は予約についてまとめたものです。

内容詳細
事前抽選2か月前・7日前にあり。ただし配布は9:43〜13:48の枠のみ。
当日予約4回に分けて開放(12時/15時/17時/19時)
予約方法万博公式アプリ・サイトから
予約必須?必須(当日枠もあり)
スマホ必須?なくても楽しめるが、予約にはスマホ推奨

ガンダム館はとても良心的で、昼以降でも予約が取れるんです!
神対応と呼ばれています^^

ガンダム館では、12時・15時・17時・19時と、時間を分けて当日予約枠を開放しています。
そのため、昼以降に入場しても予約を取れるチャンスが用意されています!

予約開始時間対応する入場時間帯
12:00~13:48~15:48頃の入場枠
15:00~16:00~17:48頃の入場枠
17:00~18:00~19:24頃の入場枠
19:00~(4/19以降追加)19:36~20:12頃の入場枠

実体験情報!
例えば、4月14日12時の予約開放タイミングで予約すれば、13:48~14:00枠のチケットが取れました!

上の投稿の方は、会場内に設置されている「当日登録端末」を使用して、予約されています。当日でもチャンスありですよ!

スポンサーリンク

大阪万博ガンダム館の混雑状況は?

ガンダム館は、開館日からすでに大人気&混雑必至です!

時間帯混雑レベル備考
10:00〜12:00★★★★☆(かなり混む)朝イチ狙いが多い
12:00〜15:00★★★★★(ピーク)ファミリー・学生層が集中
15:00〜17:00★★★★☆(やや緩和)多少余裕あり
17:00〜閉場★★★☆☆(比較的余裕)夕方からは穴場タイム

ガンダム館の所要時間は?

ガンダム館の滞在時間は約50分が目安です!

見どころ所要時間目安
展示・シアター体験約30分
グッズ購入約20分

また、ガンダム館はこんな特徴も!

  • 光・音の刺激が強いエリアあり
  • 大きな振動・傾斜体験あり
  • 雨でも楽しめる全天候型
  • スマホがなくても大丈夫!
  • 車椅子・ベビーカーもOK
  • カームダウンスペースあり(安心サポートあり)
スポンサーリンク

まとめ

今回は大阪万博の大人気パビリオン「ガンダム館」について調査しました。

ガンダム館についてポイントをまとめると、

場所は西ゲート(西ゲート入場が近くて便利)
当日も、12時・15時・17時・19時と複数回チャンスあり!
混雑は昼がピーク、夕方以降が狙い目!
所要時間は約50分、スマホがなくても楽しめる!

せっかくの大阪万博、ぜひ事前にしっかり準備して、ガンダムの未来世界を満喫してくださいね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次