大阪万博2025おすすめ人気パビリオン10選!予約や所要時間についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025年4月13日(日)、大阪・関西万博が開幕します。

とても広い会場のため、2日かけても全てのパビリオンが回れないと言われています。

そのため、どんなパビリオンがあり、各パビリオンでどんな体験できるのかを、事前に調べておく必要があります。

この記事では、大阪万博の人気パビリオン気になる事を調査し、まとめていきます。

スポンサーリンク
目次

大阪万博2025が4月13日に開幕!

2025年4月13日から大阪・夢洲で「2025年日本国際博覧会」が開幕します。

大阪万博2025おすすめ人気パビリオン10選!

SNSを中心に関心の高いパビリオンを調査しました。

パビリオン名事前予約備考(内容・所要時間・注意点など)
日本館必要約35分のガイド付きツアー形式。最先端技術×日本文化の展示が目玉。
時間指定予約制で、遅れると入場不可。抽選・先着予約あり。
サウジアラビア館不要巨大な没入型360度シアターで中東文化や未来都市を体験。
混雑時は待ち時間ありだが、自由入場可。
ドイツ館「Wa! Germany」不要木造円形構造が特徴。循環型社会をテーマにした参加型展示。
予約不要で並んで入館可能。混雑時は整理券対応の可能性あり。
三菱未来館「JOURNEY TO LIFE」必要火星・深海など未来の冒険をテーマにした体験型展示。
所要時間約30分、完全予約制。来場前に予約必須。
大阪ヘルスケアパビリオン「Nest for Reborn」必要約60分の「再生」をテーマにした没入型ストーリー体験。
入場には事前登録・予約が必要。空きがあれば当日枠も。
TeamLab Borderless(チームラボ)パビリオン必要光・音・空間が連動する大人気アート空間。
混雑緩和のため予約制。滞在時間制限あり。
アメリカ館不要宇宙・AI・映画文化などの展示。NASA関連展示もあり。
自由入場で予約不要。比較的回転率が高い。
中国館不要テクノロジーと伝統芸術の融合。迫力ある映像演出が魅力。
予約不要だが、週末・休日は混雑予想。
フランス館不要芸術・グルメ・サステナビリティをテーマにした体験型展示。
人気が高く行列になる可能性あり。
パナソニックグループ館「ノモの国」必要「感性とテクノロジーの融合」をテーマにした感覚的体験空間。
完全予約制。参加時間に遅れると入場できない。

人気のパビリオンは開幕すると、変わってくることが多々あります!
開幕後、人気が出てきたパビリオンなども追記していきますね。

スポンサーリンク

大阪万博2025予約について

上記であげた、おすすめパビリオンでは、事前予約が必要なのは以下のパビリオンになります。

  • 日本館
  • 三菱未来館
  • 大阪ヘルスケアパビリオン(Nest for Reborn)
  • TeamLab Borderless
  • パナソニックグループ館(ノモの国)

予約方法は大きく分けて4種類

大阪万博の予約の種類は以下のようになります。

種類予約できるタイミング特徴
① 抽選(2か月前)来場日の2〜3か月前に申込当選すれば希望日・時間に入場できる。倍率高め。
② 抽選(7日前)来場日の約1か月前〜8日前比較的直近でもチャンスあり。旅行計画が固まってからでも間に合う。
③ 空き枠 先着予約来場日の3日前〜前日朝9時まで公式サイト・アプリで空き枠をチェックし、その場で予約。競争あり。
④ 当日予約会場に入ってからスマホや予約端末で申し込み。人気パビリオンはすぐ埋まる可能性大。

大阪万博に行く予定を立てたら、
・すぐに「2か月前抽選」に申し込む
・万が一外れても、7日前抽選や先着枠に備える
・公式アプリの通知をONにすると空き枠アラートが届きます。
・同伴者の情報登録も忘れずに!(全員分必要)
を、なるべく早くにしたいですね。

優先して予約したいパビリオン【おすすめランキング】

以下は、予約枠が早く埋まりやすい&体験価値が高い順でおすすめです。

優先度パビリオン名理由
★★★★★日本館万博の中核的存在。演出・テクノロジーともに超本格派。予約必須。
★★★★TeamLab Borderless超人気アート体験。展示空間の没入感が段違い。リピーターも多い。
★★★★大阪ヘルスケアパビリオン“再生”をテーマにしたストーリ体験。内容が濃く所要時間も長め。
★★★三菱未来館火星・深海など、冒険×未来科学。子どもにも大人にも人気。
★★★パナソニック館感性×技術の体験型。枠数が少なめの可能性あり=早めに埋まる。
スポンサーリンク

大阪万博2025所要時間は?

具体的な所要時間の情報がわかりましたら、追記していきます。

パビリオン名所要時間
日本館約40分
サウジアラビア館情報なし
ドイツ館情報なし
三菱未来館約60分
大阪ヘルスケアパビリオン約60分または90分
チームラボ約1.5〜2時間
アメリカ館情報なし
中国館情報なし
フランス館情報なし
ノモの国情報なし
スポンサーリンク

まとめ

今回は2025年4月13日(日)から開幕する、大阪・関西万博について調査しました。

人気のパビリオンは、開幕すると変わってくる可能性があります。

SNSなどで、新しく人気のパビリオンの情報が入りましたら追記していきます。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次