大阪万博2025ブルーインパルスは雨でも飛ぶの?中止の基準を詳しく調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025年4月13日から大阪・夢洲で「2025年日本国際博覧会」が開幕します。

ブルーインパルスは万博の開幕を祝うシンボルとして飛行し、日本の技術力と未来への希望を世界に発信します。

空に描く美しい演目を楽しみにされている方も多いと思いますが、4月13日の大阪の天気予報は雨模様。

雨でもブルーインインパルスが飛ぶのか?気になるところです。

そこでこの記事では、「雨でもブルーインパルスが飛ぶの?」や「中止の基準」など気になる事を調査し、まとめていきます。

スポンサーリンク
目次

大阪万博2025開幕初日が雨予報と話題に!

2025年4月13日から10月13日まで大阪の夢洲で184日間大阪万博が開催されます。

初日の天気があいにくの雨と予報されていることもあり、SNSを中心にブルーインパルスの飛行があるのか?など心配の声が多数あげられています。

スポンサーリンク

大阪万博2025ブルーインパルスは雨でも飛ぶの?

小雨でも飛ぶ可能性はあるが、条件次第で飛行中止や内容変更になる!

条件などを次からの見出しで詳しく説明します。

大阪万博2025ブルーインパルス中止の基準

下の表は天気の状態で飛行の可否についてまとめました。

天候の状態飛行可否飛行内容の変化備考
晴れ・雲少なめ◎ 可能フル演目(編隊+アクロバット)最も理想的な条件
曇り(雲高1,000m以上)○ 可能編隊飛行中心、アクロ控えめ雲が高ければ視界確保でき、飛行可能
小雨(視界OK・雲高OK)△ 条件次第編隊飛行のみ or 中止判断あり視界や雲の高さ、風速がカギ
雨・視界不良× 不可完全中止安全が確保できず、飛行不可
雷雨・強風・嵐× 完全中止なし落雷や乱気流のリスク大、即中止判断

詳細条件ごとの判断ポイント

条件最低基準飛行への影響
雲の高さ(雲底)約450m(1500ft)以上低すぎるとアクロバット飛行は不可能
視界(視程)約5km以上これ以下だと編隊の安全飛行が困難
降水小雨までなら可能性あり本降りや雷があれば中止
風速(地上)10m/s以下強風だと編隊が乱れたり、離着陸が危険になることも
雷・強風発生時は即中止パイロット・観客の安全確保のため飛ばさない

飛行パターンの違い(天候でどう変わる?)

演目種別晴天時曇天・小雨時雨天・悪天時
編隊飛行(ダイヤモンド隊形など)○実施○実施×中止
アクロバット演目(キューピッドなど)○ 実施 ×中止 ×中止
スモーク演出 ○実施 △条件次第 ×中止

2025年4月13日・大阪万博の状況(予定)

  • 日時:2025年4月13日(日)昼ごろ(12:00前後)
  • 場所:大阪・関西万博(夢洲上空)
  • 天気予報:曇りから雨(小雨の可能性あり)

小雨・曇天で飛ぶ可能性はあるが、アクロ演目は期待しすぎない方がいい」という状況です!

最新の情報はこちらからチェックできます。

防衛省・自衛隊公式EXPO特設ページ→こちらから


大阪・関西万博 公式X(旧Twitter)→こちらから

スポンサーリンク

大阪万博ブルーインパルス展示飛行の基本情報

大阪万博ブルーインパルスの飛行を簡単にまとめました。

項目内容
飛行時間12:00~12:15頃(予定)
離陸地点関西国際空港(11:40頃予定)
展示エリア大阪万博会場(夢洲)上空中心+周辺上空通過(太陽の塔や大阪城あたり)
天気予報曇り一時雨/気温やや高め、小雨の可能性あり

タイムライン目安

時刻行動の目安
10:30会場入り or 観覧場所到着を目指す
11:00最終の天気・SNS発表をチェック(中止の可能性あり)
11:30空を見ながらワクワクスタンバイ
12:00 展示飛行スタート!(カメラやスマホ準備!)
12:15終了予定 → 徐々に移動開始(周辺混雑注意)

ブルーインパルスは11:40頃に関西国際空港を離陸し、以下のルートを飛行する予定です。

  • 通天閣(浪速区)​
  • 大阪城(中央区)​
  • 太陽の塔(吹田市)​
  • ひらかたパーク(枚方市)​
  • 大阪市街地を通過し、夢洲会場上空で展示飛行​

このルートにより、会場外からもブルーインパルスの飛行を見ることができると思います。

持ち物(雨の可能性あり)

  • 折りたたみ傘(透明 or 小型がおすすめ)
  • レインコート(両手が空くと便利)
  • カメラ or スマホ(空向けやすいストラップ付きが◎)
  • サングラス or 双眼鏡(晴れ間あれば超有効)
  • 飲み物・帽子(気温が高めの予報)

大阪万博予想される演目一覧

2025年4月13日(日)の大阪・関西万博開幕日に予定されているブルーインパルスの展示飛行について、演目の詳細は公式には発表されていません。

​しかし、過去の展示飛行や予行演習の傾向から、以下のような演目が実施される可能性があります。​

演目名内容説明実施可能性
ダイヤモンド編隊6機で菱形を形成する基本的な編隊飛行高い
フェニックス編隊鳳凰をイメージした華やかな編隊飛行中程度
サクラスモークで桜の花を描く演目天候次第
ハートスモークでハート型を描く演目天候次第
バーティカル・クライム垂直上昇からの急降下を行うアクロバット飛行天候次第

当日の天気予報では、曇り時々雨が予想されています。​このような天候の場合、視界や雲の高さなどの条件によっては、アクロバット演目が中止され、編隊飛行のみとなる可能性があります。​

スポンサーリンク

まとめ

今回は大阪万博ブルーインパルスの飛行が雨でも行われるかを調査しました。

雨予報で心配ですが、演目を変えてでもぜひ飛行して欲しいと思います。

どうか晴れますように!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次