東京の桜の名所ということで、毎年たくさんの方が春になると訪れる目黒川の桜並木。
川沿い約4キロにわたり、800本もの桜が咲き誇ります。
この時期は季候も良く、美しい桜を見に行きたいと考える方も多いのではないでしょうか?
また、青空の下で美味しい屋台の料理を楽しむのも、お花見の醍醐味ともいえますよね。
そこで今回は、目黒川の桜まつりの気になる事を調査し、まとめていきます。
・目黒川桜まつり2025屋台の場所はどこ?
・目黒川桜まつり2025穴場スポット
目黒川桜まつり2025屋台の場所はどこ?
目黒川沿いの屋台の場所は、主に3カ所に集中しています。
・中目黒駅周辺(屋台が最も多いエリア)
・目黒イーストエリア
・目黒川沿い(クルーズ船でも楽しめます。)
中目黒駅周辺(屋台が最も多いエリア)
最も多くの屋台が楽しめる場所です。
駅からも近く、お仕事帰りに楽しむこともできます。
また、夜にはライトアップもされ、インスタ映えします。
目黒イーストエリア
地元のグルメを満喫するならここ!
目黒イーストエリア桜まつりが開催される場所で、地元の商店やお店が出店されます。
ここでしか味わえないグルメもありそうですね。
また、中目黒エリアより混雑が少ないため、ゆっくりと屋台や桜を楽しめます。
目黒川沿い
クルーズ船の運行もあり、いつもとは違ったお花見を楽しむことができますよ。
川沿いを中心に、キッチンカーや屋台が出店されます。
おしゃれな桜色のワインなど、おしゃれにお花見ができますね。
3つのエリアでは一番ゆっくりと屋台とお花見を楽しむことができるエリアです。
屋台の出店時間
屋台の営業時間は、10:00頃~23:00頃までが一般的です。

お店によって異なります。
お昼や、夜は混み合う事が予想されます。
気になる屋台があれば、すぐに並んだりと対策してくださいね!
また、屋台の出店期間ですが、3月下旬~4月上旬ぐらいとなります。
桜の状況により異なる場合があります。



中目黒桜まつりとイーストエリア桜まつり(3月29日・30日)の屋台の営業時間は、10:00~20:00までです!ご注意を!
目黒川桜まつり2025穴場スポット
お花見時期の混雑は、平日、休日と混雑が予想されます。
中でも、休日のお天気が良い日はとくに混雑が予想されます。
桜をみるのも、写真を撮るのも一苦労…になる可能性もありますよね。
ここでは、少しでも混雑していない穴場の場所を紹介します。
池尻大橋駅
池尻大橋駅は、目黒川上流にあり、この付近の赤いアーチ状の橋「なかのはし」はドラマなどでも有名です。
比較的、目黒川駅付近に比べると空いているエリアです。
桜のピンクと橋の赤のコントラストが美しいですね。
写真映えしそうな所もおすすめです。
林試の森公園
トイレもあり、のんびりと桜の散策ができるスポットです。
2月下旬~3月中旬という少し早い時期には、川津桜が咲き、濃いピンクの桜を楽しめます。
管刈公園
トイレや自販機があり緑の多い公園です。
遊歩道や遊具があり、家族で行っても楽しめる場所です。
2月下旬~桜が楽しめると口コミもありましたよ。
西郷山公園
自然豊かな公園です。
芝生や遊具があり、子どもから大人まで楽しめます。
公園の近くには、渋谷駅や渋谷ヒカリエがあり、買い物も便利です。
ゆったりと桜を楽しむことができる場所です。
駐車場がないため、公共交通機関を利用してください。



駐車場はありませんが、アクセスは抜群です!
まとめ
今回は目黒川桜まつり2025屋台の場所と穴場スポットについて調査しました。
屋台の場所は、中目黒駅周辺、目黒イーストエリア、目黒川沿いになります。
エリアによって屋台の楽しみ方が違うので、ご自身のスタイルに合わせて屋台の場所を選んでくださいね。
寒かった冬が終わり、心弾む春の桜のお花見の時期は混雑が予想されます。
この記事を読んで、少しでも混雑していない場所で桜を楽しんで頂けたら、嬉しく思います。